ページ

2012年5月19日土曜日

2012.5.19 Sat

大田区内を、ぶらぶらと・・・

森区+蒲区=大田



 というのが、「大田区」の名前のルーツです。その大田区を、自転車でぶらぶらと走っては撮影、またもや走っては撮影、・・・を繰り返していました。


京浜急行電鉄 京急本線 雑色~六郷土手にて
 弟を車で送り、帰宅してに朝食を済ませた後に、京急のまちwebで「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
の運行予定を確認。すると、午前中のいい時間に走るので、雑色(ぞうしき)あたりで撮影。
 その列車が来るまで高架下で撮影していましたが、そこは午前中はシャッタースピードが稼げないので、急遽、陽のあたるところへ。
 ▼京急2100形 2157編成 1014A 快特 三崎口
  これを撮ると、午前中の予定は無くなり、ぶらぶらと一国を京急蒲田駅方面へ移動しました。 


京浜急行電鉄 空港線 京急蒲田~糀谷にて
 ▼千葉ニュータウン9000形 932N エアポート急行 羽田空港国内線ターミナル
 この踏切が、無くならない内に… 以前はこの辺りで、都営大江戸線用の12-000形の“陸送”を撮りました。


 またもや、少しずつ移動。途中で中学校の前を通りましたが、運動会をやっていて、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」が流れていました。


JR東日本 東海道本線 川崎~品川にて
 ここは、テツの間では「カマモリ」と呼ばれているそうです。蒲田のカマと、大森のモリでしょうか(先週、211を撮ったときにお会いしたOさんがおっしゃっていました)。それにしても、大森と蒲田の間なら、「オオタ」でいいじゃないですか(笑) たぶん、蒲・大としたのは、上り列車を撮影できるという意味だからですかねぇ~(蒲田→大森が、上り方向なので)。ちなみに、自分では「マルエツの近くの歩道橋」と言っています。
 ▼JR東日本E233-3000系 NT58編成 3752M 快速アクティー 東京
 ちゃんとした(?)東海道の233の撮影は、これが初めてだったり。それにしても、逆光がひどいですね。“まったく”何も考えずに撮影ポイントへ行くから、こうなるんです。


 <をぢ鉄日記>の著者である、師匠がいるとのことで、行ってきました。


第一監視台にて
 ~Z ZERO~
 ▼JR東海N700系 Z0編成 試運転


 パンタまわり
 上部を照らす、照明が点いているんですね。


 ▼JR東海N700系 Z30編成 ひかり473 岡山行
 外側のライトが黄色い子です。それにしても、なぜ黄色いのか・・・?


 ▼JR東海700系 C46編成 こだま659 名古屋行




 この後帰宅しようと坂を下りると、自分が以前、交通事故に遭った交差点に差し掛かると・・・!
 国鉄の名残が残っていたんですね~~
 (事故の詳細は痛々しいので、説明をしなくてもいいかと・・・)


手前:自分のチャリ(汗ばむ夏は、モルツのトートバッグを持ち歩きます)
 こんなのがあるなんて、気づきませんでした。きっと、<をぢ鉄日記>の著者である師匠なら、知っていたことでしょう。


 この後、中学・高校と行った母校の同窓会の打ち合わせで、今日は終わりました。
bicycle tetsuMan

0 件のコメント:

コメントを投稿