ページ

2012年8月27日月曜日

2012.8.27 Mon

追いドクターイエロー

~2本のドクターと、N700種別の比較~


 今日はドクターイエローが同じ方向に2本走る日。なので、その2本を定点観測で撮ることにしました~ どちらも夕方~夜間でしたので、バルブ撮影で列車を流して撮ることに。また、せっかくの定点観測でしたので、N700系の行き先表示で種別ごとに光るLEDが、線路脇の壁にどう写るかを比較しました~
 撮影場所は、いずれも第二監視台です!
 ちなみに「追いドクターイエロー」って、同じものを続けて2度やることから(?)かつおだしの「追い鰹」風に書いたんですけど、よく分からない表現になってしまいました(笑)

 まずは、ドクターから。
 1本目 のぞみ検測
 ▼JR東海 923形 T4編成 検測
 画像下の方に、うっすらと黄色い車体が見えます。その車体の中にある「だいだい色」の光が、車内灯。車体の上にある白い光(画像真ん中)が、パンタグラフや架線を照らす「検測用投光器」の光。この光のおかげで、画像でも架線がしっかりと照らされているのが分かります。

 2本目 回送
 ▼JR西日本 923形 T5編成 回送
 撮影したドクターは上り列車でしたが、下り列車も同時に通過してしまったため、2本分の列車が確認できます。上の画像と違って、下り列車の車内灯がドクターの車体を照らしてくれたおかげで、ドクターの側面上部が明るく見えています。この列車は検測ではない工場出場の回送でしたので、パンタグラフや架線を照らすライトは消されていました。そのため、ドクターの車体上部に白い光が無かったり、架線が照らされたりはしていません。


 次に、N700のLEDによる種別比較です(ヒマで1本目と2本目のドクターの合間に撮ったものですが苦笑)。
 上から「のぞみ」「ひかり」「こだま」の3列車の画像を1枚に合成しています。

 一応、どういう趣旨で撮ったのか、以下に説明します・・・
 N700系の車体側面にある、行き先や種別を表示するLEDの表示器。特にこの種別部分は、下の画像のように、その種別の色のところが明るく光っています(画像ではひかり号ですので、赤色)。

 各種別では、このように色分けされています。
  のぞみ:黄色
  ひかり:赤色
  こだま:青色

 普段、新幹線が高速走行するときには、寿命を延ばすためかこの表示器は消灯されています。しかし、馬込付近では高速で走行しないので、消灯せずに走ります。夜間だとこの種別の色がそのまま線路脇の壁に映るので、それを撮影しただ比較しただけ、というものです。
 「つまんな~い」なんて、言わないでくださいね!!(汗)

 以上です!
bicycle tetsuMan

0 件のコメント:

コメントを投稿