ページ

2012年10月28日日曜日

2012.10.28 Sun

ひまわり号&高架化された線路跡

~曇り時々雨のきょう~


 今日は地元の東海道線を、115系の団体列車が走るということを聞き、通過時刻だけを把握して撮りに行きました。被りの計算なんてしなかったので・・

JR東日本 東海道本線 品川~川崎にて
 ▼JR東日本115系 M40編成 ????M (立川ひまわり号) 小田原行
 曇天でしたので、微妙なカンジに←撮り方が悪い!(笑) 逆を言うと、曇天だったので、逆光にならずに撮れたというのが正解でしょうか!?
 ちなみに、行き先、列車名は帰宅後に確認しました(笑)

 その帰り道、少し寄り道をして、高架化された京急の線路跡を見に行ってみることに。高架になった新しい線路のほうはいつでも見れるので、まだパスです。

 いつも撮っていた、大森町~梅屋敷の踏切あと。まだ線路は残っていましたが、わずか1週間で斑点のようなサビができています。

 “踏切あと”を通過する車は、多くが一時停止 or 徐行で通っていました。

 この辺りで雨が降ってきたので、急いで帰りました~
bicycle tetsuMan

2012年10月21日日曜日

2012.10.21 Sun

ダイヤ正ー!

~京急蒲田付近は完全架化~


 公開が一週間ほど遅れてしまいました。すみません・・・

 京急・京成・都営・北総と、京成に直通する芝山・新京成の6社局で行われた、ダイヤ改正。京成スカイライナーが増発されてたり、京急蒲田付近の高架化が完成したり、一部の種別の色が変わったり・・・ と、見どころいっぱいのダイヤ改正ですが、この日の日曜日は、蒲田と品川付近に行ってきました~
 ↑空港線と国道15号(第一京浜)の踏切あと「京急蒲田(空)第一踏切道

 まず、この日発売の高架化記念の乗車券を買いに行こうとしていましたが、朝早く起きれず昼に行ったら売り切れ・・・ 弟の友人=母校の部活の後輩がたくさん購入したということで、売ってくれるといっていましたが・・・ やはり駅で買ってこその記念。結局買わずじまいです。

 その記念乗車券を買いに行ったときに撮ったもの。京急蒲田駅のホームに入るのには、前日まで電車が通っていた線路の上、つまり仮通路(?)の上を通るんですが・・・ 横を見るとこのような感じ。
 いまにも電車が来そうです! ホントに昨日まで走っていた、いつもの京急蒲田駅だったのに・・・ 不思議な感覚ですね~ 画像は左に見えるホームが、京急蒲田駅。中央から左後ろに延びる線路が、川崎方面の本線、右後ろのほうが羽田方面の空港線です。

 その後、大井町へ用があったので、その帰りがけに北品川の八ツ山踏切へ。
京浜急行電鉄本線 品川~北品川にて
 ▼北総7500形7502編成 1420N 快特 羽田空港
 北総車での、快特。姉妹車種の京成3000形では「快速特急」と表示するのに対し、こちらは「快特」。以前は京成車も同じような表示でしたが、京成線では快速と快特が混在することから紛らわしいということで、京成のみ快特を「快速特急」を表示させることになりました。
 北総車の快特は復活したらしいですが、私はその頃を知りません(苦笑)

 ▼京成3700形3818編成 1478K 快速特急 羽田空港
 上述の通り、車両の表示が快速特急でも、京急線での呼称は「快特」です。ダイヤ改正以前はアクセス線非直通の「エアポート快特」がありましたが、この改正で「快特」に格下げ。日中の“エア快”は、アクセス直通のものだけとなりました。

 こんなのが走ってました!↓↓
 ▼京急2100形2173編成 1500A 快特 三崎口
 高架化記念で、大田区の小学生が描いた絵を展示して走る列車だそう。『未来の道と京急』というテーマの作品で、11月いっぱい走る予定です。

 この日はバイトでしたので、これにて撮影を終えました。さて、京成方面の撮影はいつしようかな・・・♪
bicycle tetsuMan

2012年10月20日土曜日

2012.10.20 Sat

高架下、最終日

~京急蒲田付近の高架化まで~


 今日で京急蒲田駅周辺の高架化工事でなくなってしまう、高架下を爆走する京急線を撮りに行きました~

 空港線側でも撮りましたが、まずは本線から。

 ※ すべて安全な場所で撮影しています(踏切外)。

京浜急行電鉄本線 大森町~梅屋敷にて
 さすがの最終日は、何人も同業者が来てました。
 ▼北総7260形7268編成 1424N エアポート急行 羽田空港行
 関東の地下鉄最古参も、ここを走るのは今日が最後。明日からは新しい景色の中を走り出します。

 ▼京急1000形1325編成 1556 普通 金沢文庫行
 『京急アンダー・ザ・オーバーヘッド』 どこかのマンガをパロってるなんてことは・・・ない!(苦笑)
 来る電車みんな、乗客が運転席後ろでカメラを構えていたり、かぶりつきで見ています。


 待たされることがなくなってしまいます。踏切に引っかかれば、「何が来るかな~」って想像できたのに。高架化すれば踏切事故がゼロになりますから、安全っちゃ、安全・・・

 ~自転車で移動~
京浜急行電鉄空港線 京急蒲田~糀谷にて
 例の「箱根駅伝」で電車側が遮断される、「京急蒲田(空)第一踏切道」。近くの15号をまたぐ歩道橋の上から撮影。
 ▼京成3500形 1672K エアポート快特 羽田空港行
 以前クルマでこの踏切を通ったとき、前の車がいきなりサイレンを鳴らしたと思えば、その前にいた原付が踏切で一時停止していなかったらしく、覆面パトだった前の車が検挙していました。

 ちなみに反対側を向くと・・・
 15号の六郷・川崎方面を望めますが、環八との立体交差の工事も着々を進んでいました。最後にこの歩道橋を渡ったのは2月でしたから、8ヶ月間でこんなに。

 ▼京急2000形2041編成 1705D エアポート急行 新逗子行
 「適当に流しよって・・・」と怒られそうな画像ですが、そこはご勘弁してくださいな(苦笑)
 京急で羽田に行くかたは、ゆっくりと通過するこの踏切を誰もがお気づきかと思います。

さいごに
 帰りがけに撮った、本線と多摩堤通りの踏切から京急蒲田駅方面を撮りました。
 左に行く線路が、主に空港線用、直進が本線の川崎方面です。これも見納めですな~

 以上、何度にもわたって撮影してきた、地平時代の京急蒲田付近。翌21日からは新しいダイヤでスムーズな立体交差を走る、京浜急行。新しい大田区に期待ができそうです。
bicycle tetsuMan

2012年10月19日金曜日

2012.10.19 Fri

都営浅草線6両

~ダイヤ改正で減便~


 今日は、来る21日のダイヤ改正で消滅してしまう、浅草線の「6両編成の快速電車」を撮りに行きました。
 『わぁ、すごいマニアックーー!』って感じた方、図星です(笑) なんせ、時刻表鉄でもありますから、私!

都営浅草線 中延にて
 ▼京成3000形 3008編成 1693Kb 快速 京成成田行
 そもそも、都営浅草線を走る列車のほとんどが8両編成。しかし、1日8本のみ「6両編成」で運転される列車があり、その本数が今回のダイヤ改正で半分に減ってしまいます。しかも、快速電車で運転される列車が消滅の対象なので、ダイヤ改正前最後の平日である今日、撮影してきたと言うわけナンデス!

 ちなみに残存する6両編成は、いずれも普通電車で、[平日]朝ラッシュの京成高砂と西馬込を往復する運用、[土休日]深夜の浦賀発泉岳寺行、折り返し最終京急川崎行の計2往復、4本です。

bicycle tetsuMan

2012年10月18日木曜日

2012.10.18 Thu

フリゲ-FGT-の撮影

~ in 四国 ~


 所用で四国におりまして、テツをする機会がほんの少しだけありましたので、その撮影したものでも・・・
 というのも、たまたま“アレ”を撮れる時間があったので~

 ※ 行き帰りの「瀬戸大橋線」は省きますね~

JR四国 予讃線 宇多津~坂出にて
 ▼JR総研 フリーゲージトレイン第二次試験車両
 なんかすごい撮りかたでピントがぐちゃぐちゃになっていますが、望遠レンズを四国に持っていかなかったので、こういう撮り方になりました。ん~~、まだまだダネ!!

坂出駅にて
 多度津からきたこの列車は、坂出駅で15分弱の停車。さきほどの撮影ポイントから車で急いで坂出駅の地下駐車場へ。地下から這い上がって、入場券を買って・・・ としていると、発車まで残り5分になっていました!

 3両編成の電車は、窓の配置がまるで新幹線。270キロも出るんだから、新幹線に準じてますな~ 予讃線を走る列車で、一番速く走れる車両じゃないでしょうか(笑)

 そもそも、「フリーゲージトレイン」とは、線路の幅が違う路線にも対応した車両のこと。線路側に設備のあるところであれば、車両自らの車輪の幅を変えて、ほかの線路幅の違う路線に入れてしまうすぐれもの!! 1両あたり、10億円するそうですが・・・

 ▼その気になる台車
 高速走行すると不具合が出てしまったらしく、これで4度目の台車なんだとか。なにせ実験ですから・・・といっても、コストがすごそう! 面白いことに、台車外側にある、台車のブレを抑える円柱のダンパー「ヨーダンパ」が2つもついています。

 ▼気になる車両番号
 「GCT01-201」と書かれています。第二次試験車だから、200番台の付番なのでしょうか。GCTとは「Gauge Changeable Train」(期間可変電車・和製英語)だそうで。


 この日は帰京する日だったので、帰りの新幹線だけでもと思い・・・

 コレで帰りました!!
 「こだま号」! なんでわざわざこだまに乗るのかというと・・・


 500系!!! 一年ぶりの乗車ですー! 今回も指定席を取っての乗車。あの席に座りたいがために(笑) ちなみに、V4編成でした~

 500系の指定席は、16両編成時代にグリーン車で使われていた座席を、指定席に流用したのです。内装は普通車でも、座り心地はグリーン車ナンデス!

 先頭車の横をパチリ!(撮影は上の画像とともに、姫路駅にて)
 もはや「電車」には見えないこの車体、世界最速のカギを握る重要な造りだったんですねぇ~

 せっかくなので、ここにも行ってみました。
 新大阪寄り先頭車にある、子ども向け擬似運転台。いやぁ、よく出来てますよ! マスコン(車でいうアクセル)を動かせば、メーターが300キロまで加速するんです。ATCの表示もします!マスコンとブレーキのハンドリングの硬さの違いも再現されています!

 車体が丸いのがよく分かります。

 この座席が気持ちよく、うっかり寝てしまいました。


 新大阪で東京行の「のぞみ」に乗り換えです。翌日のお昼ご飯にと、551の蓬莱で豚まんを買い、車内で食べる夕食を買い・・・とやることを終え、ホームに上がると、小学生が多数いました。駅の案内に「団体」と書かれていたので、これはと思い・・・!
 700の修学旅行臨でした~ N700の「修学旅行」というのをまだ見たことがないです。先に廃車になる700を運用させるんでしょうね。

 以上、新幹線の内容で半分くらい書いてしまいましたが! 気になさらず!

P.S.
 プレビュー数が2,000人を超えました!!! みなさまのおかげで、少しずつ増え続けております。どうぞ、これからもヨロシクお願いします~!

bicycle tetsuMan

2012年10月14日日曜日

2012.10.14 Sun

あと

~京急線の蒲田付近高架化完成まで!~


 今日はあと1週間で京急線の下り線が高架化してしまうので、地平を走る京急を撮りに。いつもの撮影地ですが・・・ バリエーションに乏しい・・・苦笑

 というのも、空港線の「国道15号」の踏切でも撮ろうと思ったのですが、まさかまさかの「SDカード」を忘れ・・・ ご存知かと思いますが、このカードがなければカメラに記録することができず・・・

 家に帰る時間に費やしてしまったために、いつもの所で撮ったというワケです!!納得でしょ!(笑)

京浜急行電鉄 本線 大森町~梅屋敷にて
 ▼京急1500形 1505編成 1156 普通 浦賀行

 「神奈川新町」と表示していますが、神奈川新町駅で浦賀行きに接続するそう。だからダイヤ上の列車では浦賀行きなのだとか。

 ▼京急600形+1000形 602編成+??? 1183SH 快特 三崎口/浦賀行
 梅屋敷寄りの踏切から撮られた写真が有名かも知れませんが、そこの踏切は12両編成の列車がカメラに写りきらないので、私はこの踏切で撮っています。

 バイトが迫っていたので、30分の滞在で終了・・・ 曇天で少し小雨だったし、こんなものかと。

お・ま・け
 帰りがけに通るJRの踏切。
 昭和の雰囲気がする“踏切”ですが、車両は・・・

 あ、そうそう。最近は鉄道写真で、手持ちでもAFモード(ピントを自動で合わせる)機能を使っていませんでした。ピンボケがたまにあり、信用できないので(苦笑) ですが今日は久々に試しに使ってみたところ、見事にやってくれました・・・ これからもAFは使わないでいきます・・・ ゴメンよ、カメラのAF機能・・・(なんちゃって)

bicycle tetsuMan

2012年10月8日月曜日

2012.10.8 Mon

黄色い医者様へ!

~風邪を引いたからと言って、病院へ行ったワケではありません(笑)~


 今日はカゼをひいている中、ドクターイエローの撮影へ。なるべく長く寝て身体を休めたかったので、練習しないのを覚悟して、通過直前に第一監視台に到着。

第一監視台にて
 ▼JR東海 923-0形 検測
 「のぞみ検測」です。またもや日中はHID点灯せず(汗)

 今日はバイトでしたので、ほとんど撮影せずに終わりました~
bicycle tetsuMan

2012年10月6日土曜日

2012.10.6 Sat

池上線90周年サンライズ団臨

~移動距離 大田区内だけで37km!


 今日は鉄道の撮るネタがたくさんあったのですが、大田区内で撮れるものだけにしました~

 まずは撮る10時前に撮ったサンライズですが、<前回>と同じ構図ですので、省略します~~笑

 撮り終わったあとは、東急の蒲田駅で、当駅限定のストラップを買いました~~画像は上から4枚目にあります!

 購入後、カメラの電池を充電しに一度帰宅。カメラを持たずに池上会館に向かいます。ここでは師匠とお会いしました。(あっ、私のブログ内でよく「師匠」と書いていますが、勝手にそう呼んでおります 笑)

 当日の1日に限り、池上線90周年記念で東急に関するものが展示されていました。(画像はケータイで撮影・・・ 荒くてすみません~)
 ▼昔のポスターらしきもの
 全線15円か~ 当時の物価が分かりません(笑) 現在の六郷土手駅~蒲田駅の区間は、京急バスが運行しています。ちなみにこの路線図上で大森駅の隣に「区役所前」とありますが、現在の「大田文化の森」ですね!

 こういうのも展示されてました①
 旧3000系の前面行き先板でしょうか。実際にその車両を見たことがないので、なんとも言えませんが・・・

 こういうのも展示されてました②
 踏切(笑) 踏切の奥に床に置いてある機械は、地面に沿って引いてあるワイヤーを踏むと、電車が止まるという仕組みの保安装置。

 こういうのも配っていました。
 本物さながらの仕業表。乗務員さんがこれを見て列車の運転をします。ちなみにインクジェットですけどね!笑

 こういうのも売っていました。
 ここでは、池上駅と池上会館限定の池上駅のストラップ、90周年記念のきっぷを買いました~! 記念きっぷは昔ながらの硬券です!

 帰宅し、昼食を食べ、充電を終えた電池をカメラに入れ、出発!

 撮ろうと思っていたところに行くと、すでに先客で満杯・・・ 列車通過1時間前に行くのが悪いんですけどね! この日は師匠と撮影に行く予定だったので、急きょ変更して、池上駅周辺で撮ることに。

東京急行電鉄 池上線 千鳥町~池上にて
 ▼東急7700系 7910編成 蒲田行

 「特別装飾」と聞いていたものだから、もっと華々しいのかと思いきや、復刻版みたいなカンジ。これもまたこれで良さそうです。
 特別装飾の内訳は・・・前面行き先LEDを方向幕化(ですが、よく見ると二つ折りにした後が・・・)、車両番号改番(7710→7002、7910→7001 中間の7810は変更なし)、運番表示をLEDから幕化、急行灯点灯(見たところによると、営業では最初の蒲田行のみ)、側面に「90周年記念サボ」の装着などでしょうか。車内に関しては乗っていないので分からず・・・
 東急で急行灯が点灯した写真を最後に撮ったのは、6年ほど前の「8000系引退」のときぐらいです。
 この折り返しも、池上周辺で撮影~


 その後、一番最初に訪れた撮影ポイントに行ったものの・・・
 『さっきよりも人が増えてるーー!』

 というわけで、千鳥町へ。池上線沿線を何度も走る私・・・ 足が鍛えられます(笑)

池上線 千鳥町~池上にて
 ▼(説明同じ)
 この蒲田行では、急行灯は点灯せず・・・ 全部点けてくれればいいのに! ・・・なぜか方向幕の下地の色が変わってますね!

 その折り返し~
 ▼雪が谷大塚行き
 車体は本当に「真っ銀銀(?)」ですね~ この雪が谷大塚行きの運行をもって、終了となりました。今回の列車は通常のダイヤでの運行でしたので、雪が谷大塚で五反田行きにバトンタッチすることになります。

 これを撮影したあと、急いで大森へ。夕方に走るサンライズエクスプレスです!
JR東日本 東海道本線 品川~川崎にて
 ▼JR西日本 285-0系 I2編成 9013M 団体列車 出雲市行
 この時刻に走ることから、「サンセットエクスプレス」でもいい気がします(笑) 出雲市着が翌8時半過ぎなので、日の入り・日の出の両方を見れる列車なのかもしれません。

 今日はこれでおしまいです~

お・ま・け コーナー
 千鳥町駅横で撮影していたとき、入道雲が出ていたので。秋らしくないぞ!
 ちなみに私事ですが(このブログ自体がすべて私事なんですけどね!)、この日のお昼過ぎから喉に違和感があり、夜になると痛くなってしまいました。完治するのに1~2週間かかる私にとって、カゼは大敵です。

 ※上の理由で、更新が1週間遅れました。ゴメンナサイ~~!
bicycle tetsuMan